ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月01日

砂の上にも三年vol.21



サーフファンの皆さま こんにちは。10月最後の週末は穏やかで絶好の釣り日和でしたが如何お過ごしでした?私は最近 何処の浜も ” 青物祭り ” と巷で噂の ” 表浜サーフ ” へ。私史上初の ” 青物 ” 捕獲に勇気リンリン行って参りました~。




昨今 週末の表浜サーフは激戦区であります。しかも ” 青物祭り ” ともなれば混雑は必至。出発はAM2:00になりましたw


途中 竿を間違えたのに気付き 自宅へUターン・・・。(汗)


早起きをムダにしつつ何とか2つ目に覗いたサーフで駐車スペースの確保に成功。


AM4:00で駐車場はびっしりなんですよね。日曜日恐るべしであります。


そして苦難はまだ続く。釣り座確保のため 夜明け前の砂浜を延々と1キロ近く移動。


満員のサーフは修行と言っても過言ではないのであります。(泣)


そんな苦労は絶対に報われなければなりまへん。釣り開始から2時間後のAM7:00頃。


砂の上にも三年vol.21


手ジャーで40センチくらいのマゴチを捕獲w


足下を見渡すとベイトが打ち上げられております。そして皆さんの竿もポツポツと曲がっております。


これは ” 時合い ” なのでは!と丁寧にキャストを繰り返してマゴチ3匹捕獲w


砂の上にも三年vol.21


サイズアップを目指し4匹目の捕獲に精を出すも捕獲したマゴチはサイズダウン。


砂の上にも三年vol.21


4匹目のマゴチはリリースし 一先ず竿を置き流木に座って朝食タイム。


遙か沖で沸いてるナブラを眺めながら射程に入るまで待機するコトに。


でも待てど暮らせど私の射程でナブラが沸くコトはなく 賑やかだった遙か沖も静かになって鳥山も消滅・・・。


もう十分 ” マゴチ祭り ” を堪能したので ” あと10投選手権 ” を開催して最後の悪足掻きをするコトに。


何投目か忘れましたがベイトサイズの小アジを捕獲。


砂の上にも三年vol.21


これは ” ワンチャン ” あるのでは?と ” あと10投選手権 ” は無しにして延長戦へ。


周りも釣れてへんし やっぱアカンか?と諦めてましたが この日の私は持ってました。


ボトム付近のストップ&ゴーでズドン。




手ジャーで50センチくらいでしょうか?サーフで ” 初 ” 青物捕獲w


ハマチサイズですが私には十分であります。


青物は鮮度が命なので ここで納竿し即撤収。


次の休みは大きなクーラー持って ” 表浜サーフ ” へ行かなければなりません。


それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
kayak fishing'見聞録vol.12
kayak fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.13
night fishing'見聞録vol.12
night fishing'見聞録vol.11
night fishing'見聞録vol.10
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 kayak fishing'見聞録vol.12 (2025-05-19 23:06)
 kayak fishing'見聞録vol.11 (2025-05-06 15:48)
 night fishing'見聞録vol.13 (2025-03-02 01:44)
 night fishing'見聞録vol.12 (2025-02-02 23:22)
 night fishing'見聞録vol.11 (2025-01-20 00:11)
 night fishing'見聞録vol.10 (2025-01-13 13:57)

この記事へのコメント
わいちんさん、こんにちは。

祭りに参加できて何より。早起きは何とやらですね。トランク大将買っちゃいましょう!

いや、それよりカヤックが先か??なんにしても、プレゼンのネタでありますな^^。
Posted by omedaomeda at 2022年11月01日 12:30
こんにちは。

さすが当協会の…なんばーいちですね!!
このサーフも満員で「よくやってるな」と思ってしまいます。
そんなストレスを感じる釣りは控えめにして、こつちの世界に来ると良いですよ?
Posted by タモタモ at 2022年11月01日 12:43
おおっ!
やりましたね!

マゴチが並んだ画像は見事ですね
そして青物捕獲おめでとうございます
周りが釣れてない中、平静を装いながらキャッチされたことかと
これはかなり気分が良いでしょうね
Posted by モンタナモンタナ at 2022年11月01日 13:40
>>omedaさん

今回は良い釣りが出来ました。早起きは釣果に直結するようですw
実は先日 S社製の大型クーラーをスーさんから安く譲り受けました~。
Posted by わいちんわいちん at 2022年11月01日 23:50
>>タモ会長さん

ハイシーズンのサーフはアレコレ疲れます。会長のおっしゃる通り そちらの世界へ行くのも良いカモ?幸い地元湾奥もサップやカヤックのスッポットだそうであります~。
Posted by わいちんわいちん at 2022年11月02日 00:02
>>モンタナさん

ありがとうございます。やっとサーフで青物を釣るコトが出来ました。偶々 私はマゴチばかりでしたがヒラメ・ショゴ・カマス・キス等々 いろいろ釣れてましたね~。
さすが読みが鋭い! 今回も平静を装いましたw
Posted by わいちんわいちん at 2022年11月02日 00:12
わいちんさん、おはようございます。

釣座確保までの苦行を乗り越え、
目的の青物まで仕留めて素晴らしい釣果でしたね!
こちらはベイトが少なく残念なサーフと化しています。わいちんさんのブログ見て、釣った気にさせてもらいますね~。
Posted by IHM at 2022年11月02日 10:49
>>IHMさん

おかげさまで やっと青物を捕獲出来ました。次回はワラササイズが目標であります。
サーフが熱くなるのは まだこれから!大物が釣れるようお互い頑張りましょう~。
Posted by わいちんわいちん at 2022年11月02日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砂の上にも三年vol.21
    コメント(8)