ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月09日

釣れなかったので・・・



今週の某日、休暇を取得して今年初の表浜サーフへ出撃してきたのでありますが


何一つドラマは起こらず、浜に打ち上げられたプラグを一つ拾い帰還して参りました。


景気良く大物を釣って、サーフ記事でも投下しようと企ててたのでありますが


なかなか思うようには釣れないんですよね~。


なので今回は久々にルアー製作というか、ルアーカスタム記事を投下いたしました。(汗)


皆さんもご存知、イン〇スレーベルには数々の人気プラグがありますが


中でもヘド〇社のタイニートーピードをメバル用にチューンした


” INX.label カスタム ” は大人気ですよね~。


今回はその ” INX.label カスタム ” の模倣であります。(汗)


準備品はオリジナルとカスタムの ” タイニートーピード ” 。


釣れなかったので・・・


そしてメバル用にコンバートする為のサイズダウンした各パーツ類。


釣れなかったので・・・


カスタムといっても難易度は低く、とても簡単なんですよね~。


先ずはベリーのヒートンを取り外してカップワッシャーを取り除き


ヒートンを開いてフックを取り外します。


開いたヒートンにスプリットリングを入れてヒートンを閉じ


#10フックを装着してベリーは終了。


釣れなかったので・・・


次にリヤのヒートンを取り外してカップワッシャーとプロペラをサイズダウンしたモノに変更。


そしてコチラもヒートンを開いてフックを取り外したら


スプリットリングを入れ#10フックを装着しリヤも終了。


釣れなかったので・・・


ビフォー・アフターです。


釣れなかったので・・・

釣れなかったので・・・


” INX.label カスタム ” と比べてみましょう。


釣れなかったので・・・
釣れなかったので・・・


やはりヒートンの太さが違いますな~。


” INX.label カスタム ” はすべてのヒートンを細軸に変更してるんですよね。


プロトタイプだけなのか、はたまた量産タイプもなのか分かりませんが


ヒートンの穴を接着剤と爪楊枝で塞ぎ、新たに細軸のヒートンを装着してるとかしてないとか。


私の ” INX.label カスタム ” には爪楊枝が入ってるようには見えないので


釣れなかったので・・・


また違った方法で細軸ヒートンが固定されてるのカモしれません。


そして明らかに違うのはプロペラでしょうか。


釣れなかったので・・・


” INX.label カスタム ” の方が若干小さく、形状もキレイなラウンド型で角度もありました。


というコトで、パーツさえあれば10分程度で終わってしまうカスタムでした。


それではまた。





このブログの人気記事
夜釣りも悪くないだろう
夜釣りも悪くないだろう

砂の上にも三年
砂の上にも三年

夜釣りも悪くないだろうvol.2
夜釣りも悪くないだろうvol.2

砂の上にも三年vol.8
砂の上にも三年vol.8

夜釣りも悪くないだろうvol.3
夜釣りも悪くないだろうvol.3

同じカテゴリー(その他)の記事画像
アマゴ発眼卵放流2022
アマゴ稚魚放流2022
アマゴ発眼卵放流2021
メタルジグリペイント
アマゴ発眼卵放流2020
アマゴ発眼卵放流2019
同じカテゴリー(その他)の記事
 アマゴ発眼卵放流2022 (2022-11-21 23:33)
 アマゴ稚魚放流2022 (2022-05-31 07:05)
 アマゴ発眼卵放流2021 (2021-11-18 07:51)
 メタルジグリペイント (2021-09-19 22:47)
 アマゴ発眼卵放流2020 (2020-11-17 02:09)
 アマゴ発眼卵放流2019 (2019-11-20 01:13)

この記事へのコメント
わいちんさん、こんにちは。

流石、ルアーの造詣が深いっすねー。勉強になります。

もっとも、私はド・ノーマルのルアー数を増やす方向でいきたいと思います。

次回は、魚の記事に期待してますよ〜。(^^)
Posted by omedaomeda at 2021年04月09日 07:37
こんにちは。

サーフチャレンジ、お疲れ様でした。
5月入れば釣れると思うのでもう一息です!

好きなルアーを色々工夫するって素晴らしいですね。
発想力が無い僕には勉強になります。
ジョイクロも一つ購入してみました!
今度試し投げしてみます。
Posted by IHMIHM at 2021年04月09日 11:47
>>omedaさん

” 造詣が深い ” だなんて私には勿体無いであります。(汗)
omedaさんほどではありませんが、私も持病の収集癖が再発しましてプラグが増える一方なんですよね~。また処分しろと家族に言われそうであります。
週末は天気が良さげですよね!存分に夜釣りを楽しみましょう~。
Posted by わいちんわいちん at 2021年04月10日 00:16
>>IHMさん

サーフの釣りはムズかしいですね。私は5月になっても釣れる自信がありません。なんてったって未だソゲとエソとボラですから・・・。(泣)
ジョイクロ購入おめでとうございます。どちらのタイプを購入したのでしょうか?気になりますね~。やっぱバス釣り好きにはトーピードやジョイクロって胸アツになりますよね~。
Posted by わいちんわいちん at 2021年04月10日 00:23
こんにちは
僕も同じようなことを考えておりました
タイニートーピードを入手し、パーツを変えてやれば…
しかしタイニートーピードがなかなかこっちで売っておらず、実現ならず
またがいつか入手できたときに参考にさせていただきます

プカプカ浮いているこのプラグにパチャン!と水面が割れメバルがヒットする日が楽しみですね
Posted by モンタナモンタナ at 2021年04月10日 10:09
>>モンタナさん

まだプロペラ余ってるのでトーピードが手に入りましたら差し上げますので連絡下さいませ。(笑)
未だ本物もニセモノも水面が割れておりません。今シーズン中には何とか釣りたいすね。
Posted by わいちんわいちん at 2021年04月11日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れなかったので・・・
    コメント(6)