2015年12月06日
気分転換は大事
外は寒いんで引きこもって
ミノーばっか作ってましたが
何故か似たよーなフォルムのモノばかり・・・
早くも行き詰っております。
こんなトキは気分転換です。
製作途中だったトップウォータープラグでも完成させます。
ライトブルーとライトグリーンでカラーリングして
アルミ製のハネとか付属品をセットして
クローラーできあがり。
すしざんまいポーズ。
一つ片付いて
久々に満足です。
この記事へのコメント
わいちんさん、こんにちは。
自作ルアー、大変だけど楽しそうだ~。
僕も暇な時間にネットを参考に、バルサ材を削ってみます。
自作ルアー、大変だけど楽しそうだ~。
僕も暇な時間にネットを参考に、バルサ材を削ってみます。
Posted by インチキホテルマン at 2015年12月06日 05:48
引くと水面を跳ねていくのですか?
早く実釣したいですね !(^^)!
早く実釣したいですね !(^^)!
Posted by ※※の見習い
at 2015年12月06日 07:24

>インチキホテルマンさん
ルアー作るのは楽しーですが
あと片付けが大変ですよ。
ルアー作るのは楽しーですが
あと片付けが大変ですよ。
Posted by わいちん
at 2015年12月06日 13:45

>※※の見習いさん
実はこれマスターのため
観てるだけルアー。
全身ピンクのクローンがいます。
“いーさん ピンククローラー”で検索してね。
実はこれマスターのため
観てるだけルアー。
全身ピンクのクローンがいます。
“いーさん ピンククローラー”で検索してね。
Posted by わいちん
at 2015年12月06日 14:13

昨日買い物で猫の手という
エアーブラシを使うときの便利道具が
売ってましたが便利そうでした!
そのプラグはバス用で?
エアーブラシを使うときの便利道具が
売ってましたが便利そうでした!
そのプラグはバス用で?
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年12月07日 10:53

>アマゴンゾウさん
塗装持ち手のコトですね。
これナマズアングラーから
頼まれたモノです。
とーぜんバスもOKです。
塗装持ち手のコトですね。
これナマズアングラーから
頼まれたモノです。
とーぜんバスもOKです。
Posted by わいちん
at 2015年12月07日 20:51

こんばんは。
一気に寒くなりましたね~。
行きたい時の波や風に恵まれませんが、
もう少しフラット狙いで頑張ってみますね。
早速ですが、一つ質問です。
自作ルアーのバルサ材なんですが、
どんな店の、どんな物を購入されてますか?
差支えなければ教えて下さい。
一気に寒くなりましたね~。
行きたい時の波や風に恵まれませんが、
もう少しフラット狙いで頑張ってみますね。
早速ですが、一つ質問です。
自作ルアーのバルサ材なんですが、
どんな店の、どんな物を購入されてますか?
差支えなければ教えて下さい。
Posted by インチキホテルマン at 2015年12月18日 20:17
>インチキホテルマンさん
ルアーの厚さが10~12ミリくらいなら半分の厚さの
4~5ミリくらいのバルサシートを使います。
ワイヤーを貫通させないでヒートンで仕上げるルアーは
もっと硬い材料を使い、厚さはルアーと同じくらいのモノで
作ります。
バルサは柔らかいモノの方が作りやすいです。
最終成型後に水に浸けて乾燥させるとバルサが締まって
硬くなります。
その後細かいペーパーで最終仕上げをしてセルロースかウレタンでディッピングして下さい。
ルアーの厚さが10~12ミリくらいなら半分の厚さの
4~5ミリくらいのバルサシートを使います。
ワイヤーを貫通させないでヒートンで仕上げるルアーは
もっと硬い材料を使い、厚さはルアーと同じくらいのモノで
作ります。
バルサは柔らかいモノの方が作りやすいです。
最終成型後に水に浸けて乾燥させるとバルサが締まって
硬くなります。
その後細かいペーパーで最終仕上げをしてセルロースかウレタンでディッピングして下さい。
Posted by わいちん
at 2015年12月19日 00:27

丁寧なご説明、ありがとうございます。
セルロースセメントなども届きましたので、
試行錯誤しながら時間をかけてすすめてみます。
セルロースセメントなども届きましたので、
試行錯誤しながら時間をかけてすすめてみます。
Posted by インチキホテルマン
at 2015年12月19日 04:36
